掲示板 「武林是一家」

ご利用の際は礼節をお守りください。誹謗、中傷や当掲示板の趣旨に合わないと思われるものは削除させていただくこともあります。

92
5

一つだけ訂正
投稿者:サイタマン
投稿日:2024年3月26日 1時37分26秒

張世忠老師が鮑有声師兄と再会したのは、1986年でした。


河北国術館の「四大金剛」
投稿者:サイタマン
投稿日:2024年3月26日 1時31分28秒

 ネットの記事で面白いのを見つけました。「zhuannian zhihu.com」の記事で、題名が「河北國術館ー八極拳四大金剛」。
故・張世忠老師の若き日、河北省国術館で「四大金剛」と呼ばれた八極拳士4人のお話です。

 鮑有声、呉玉昆、楊同茂、張世忠の4名で、それぞれ「鮑、呉、猴、迷」とあだ名がついていたそうです。
楊同茂は猴棍が得意だったので「猴」なのですが、張老師はこういう由来です。
 張世忠平実迷迷糊糊、一下場子精神頭就来了、外号迷。
「張はふだんはぼうっとしていて、いざという時だけシャキッとした。ゆえに迷と呼ばれた。」この場合の「迷」とは、「昼行燈」くらいの
イメージでしょうか。
 原文はほとんど拙著「八極拳2」や「八極拳」からの訳文ですが、初耳の逸話がもう一つ。

 ある休日、張世忠が中南海の国術館から後海に遊びに出たところ、外門の拳士たちと諍いになった。相手は張を大勢で取り囲み、乱闘になった。
多勢に無勢、張がピンチになったところで、たまたま通りかかった兄弟子の鮑有声が助っ人に入り大立ち回り、師兄弟二人で衝捶、探馬掌、劈山掌等で
15,6人をやっつけた。
 晩年、張世忠が鮑を尋ねて再会した折(1983年)、あの折は加勢いただき、大いに助かりましたと改めて感謝した。

 温和な老師しか知らなかったのですが、考えてみればファミリーのボスの護衛兼秘書が、温厚なだけで務まるはずもなく。
こんなところで老師のエピソードが分かって、ちょっと嬉しい気分です。


3/10
投稿者:T畑
投稿日:2024年3月4日 21時02分32秒

3/10の練習都合により不参加です。
よろしくお願いします。


(無題)
投稿者:T畑
投稿日:2024年1月27日 13時55分53秒

2/28の練習は都合により不参加となります。
よろしくお願いいたします。


詠春拳に興味ありませんか?
投稿者:サイタマン
投稿日:2024年1月26日 11時54分50秒

 先日の合同練で李老師にはお話したのですが、アメリカ駐在中に詠春拳を学んでいる塩瀬君からの相談事です。

 彼の師匠のブライアン・コアン(Brian Kwong,廣+おおざと)氏に、「今年の夏に日本で詠春拳の講習会を開きたいのだけど」と
協力を持ち掛けられて困っている、とのこと。Brian Kwong Wing Chun Kung Fuでググると動画が出てくる、あちらでは有名な方だそうです。

 李老師は快く賛成してくださったのですが、私としても、会の指導員を務めてくれた塩瀬君のために、出来ることはしてあげたいと
思います。とはいえ、会場探しと広報、人集めくらいでしょうか。
 7月13,14日の土日が候補らしいのですが、まだ詳細は不明です。

 もしものときは会員や伝習会の皆さま、武友の皆さまにもお声かけさせて頂くことになるやもしれません。
その節は、よろしくお願いいたします。




ありがとうございました
投稿者:サイタマン
投稿日:2024年1月8日 2時34分23秒

 合同練に参加された会員の皆さま、名古屋からわざわざ参加された3名の皆さま、お疲れさまでした。
インフルエンザで文字通りの寝正月を過ごされ、まだ復調されてないのに精力的にご指導くださったL老師ならびに伝習会の皆さま、
誠にありがとうございました。
 桑波田さんは当会の初期の指導員で、実に15年ぶりの再会でした。他にも塩瀬君や菱田君など、懐かしいメンバーが集まり、本当に同窓会でした。
「拳児」世代の入会者が指導員となり、もう50代ですから、思えば長きにわたり続けてきたもんです。
それでもまだ日々新たな発見があるのですから、武術って奥深いものです。
 一生かかっても登れない山に取り付いてしまった身の不幸?を嘆きつつ、今年も一歩ずつ歩んでいきましょう。

 大きな災害に遭われた北陸にも、元会員がおられます。ご当地の皆様のご安全と一日も早い復旧を、心よりお祈り申し上げます。


新年あけましておめでとうございます。
投稿者:菱田@名古屋練習会
投稿日:2024年1月5日 8時44分25秒

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
6日の合同練習会に名古屋メンバー3人も参加させていただこうと思っております。
よろしくご指導くださいますようお願いいたします。
横浜の桑波田さんも久しぶりに連絡をとりましたら夕方顔を出したいとのことでした。
ちょっと同窓会的な感じで楽しみにしております。


1月6日の合同練
投稿者:サイタマン
投稿日:2023年12月29日 21時24分33秒

>会員各位
 もし可能なら、樹脂製の刀剣を持参してくださいとのことです。きっと対練ですね。
新年には間に合わないけど、いずれ何本か会で仕入れようかと思います。
 また、米国駐在中の薬屋くんが来てくれるそうです。土産話を楽しみに。


年末年始の予定
投稿者:サイタマン
投稿日:2023年11月26日 18時32分07秒

>会員各位
 12月は17日(日)までで、練習後に軽く忘年会の予定です。
1月は7日から開始ですが、6日(土)に合同練習会と新年会があるのでお忘れなく。
 なんだか1年があっという間ですね。


薬屋くんから連絡がありました。
投稿者:サイタマン
投稿日:2023年10月30日 2時09分09秒

 4月に米国に赴任した薬屋ことS瀬くんからラインをもらいました。
やっと落ち着いて、いまはウエスト・ニューヨークという所に居を構えたそうです。なんと詠春拳の道場に通っているとか。
 年末に一時帰国する際は連絡くれるそうですので、仲間内で会えるといいですね。



92
5